手帳
 
エレフェス
 
選挙手帳
 
きのくに
 
オランダ
 

古賀 要花

Iruka Koga / 津田塾大学 総合政策学部

Philosophy

自分で自分の人生を切り拓く人を増やす

Concept

若年者の自己決定

Contents

コミュニケーションデザインを通した人々の行動変容

Program

・手帳の研究・エレフェス・選挙手帳・オランダ・きのくに・すずかん先生の秘書インターン・Habitat for Humanity ・区議会委員の政策秘書・活動のタネになるもの探し

向き合っている課題

手帳

「人生のセルフデザインのツール」として手帳に注目しています。手帳は、私たちをアクティブにします。どうして私たちは、手帳によって習慣や価値観を変えることができるのでしょうか。この"なぜ”を探るため、まず「母子手帳」「方眼ノート」の研究をします。

エレフェス

18歳選挙権の引き下げによって、若者が社会や自分について考える機会が増えると考えました。そのため、同世代に政治に興味を持ってもらうための活動をしています。エレフェスの由来は、election(選挙)とfestival(祭り)です。地元岡山の中四国最大のイオンモールのイベントスペースを個人で初めて借り2000人を巻き込むイベントを成功させました。現在は、低年齢の子ども向けの主権者教育等も提案中です。

選挙手帳

私が代表を務める団体の活動の中で選挙手帳を開発しました。これは選挙の記録をつける手帳です。この手帳は主権者教育のツールにもなるようになっています。この手帳を製作するにあたり資金集めをし、初版1000部作り配布しました。各種メディアや東京都議会で取り上げられました。夢は、18歳になったら誰でももらえる手帳にすることです!

きのくに

小学2年生の3学期から地元を離れ和歌山県にある私立の学校「きのくに子どもの村学園」に転校しました。ここでは、子どもが自ら考え行動し自治を行います。昔から人間の行動変容に興味があった私は、「教育」によって人の行動変容が起こるのだと確信し、中学3年生の頃から活動をはじめました。ここで育ったからこそ、今の私があります。

オランダ

教育に興味をもち活動を行なっている中で、オランダの教育に魅了されました。そのため、私は何度もオランダを訪れ学校視察を行なっています。オランダの教育を日本に伝えているリヒテルズ直子氏に抜擢されシンポジウムで登壇したこともあります。

あなたにオススメの他のゼミ生

焼畑農業
観賞魚飼育
美意識
有機農業
豊かさの再定義

大山哲矢

島根大学 自然科学研究科

新たな土地利用方法として焼畑を実践している。...

Global Citizen
発信

中江 彩

慶應義塾大学 総合政策学部

今までに40カ国以上を訪ねてきました。旅は、その地域の文化に触れることで、新しい価値観を学べたり、自分の視野を広げてくれ...

学びの再定義
きっかけ作り・場づくり

田島 颯

慶應義塾大学 総合政策学部

教育の一大転換機と言われる昨今、これまでの学びのあり方はこれからの未来に適したものなのだろうか。これからの社会において、...

社会のホワイトハッカー
伴走
教育

瀧澤 美音

慶應義塾大学 総合政策学部

よい破壊と創造の仕掛け人になり、エポックメイキングを起こしたい!と思った原点は、伝統ある女子校に入学した中学時にあります...

ゆかい
地球と遊ぶ
らしる
おもわく
遊学

安藤 航

中央大学 経済学部

「たのしむ」よりも「たのしく」で「ここちよい」よりも「ここちよく」かも。 「たのしいかたのしくないか」「ここちよいかこ...

多文化
表現
あたりまえに問う

へじん

慶應義塾大学 総合政策学部

人が持つ様々な属性は、結局外側の部分。本当のその「人」は、属性から成るのではなく、ただ唯一の個を持つ。それをお互いが尊重...

Copyright © 2017 Kan Suzuki Laboratory, All Rights Reserved.